2024年8月5日 つくり手 町内会の祭り用の絵を描く。友人のレシピで神楽南蛮味噌を作る。 9月の作品展に向けて刺繍をする。(あ、11月もやります。ぎ... 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー てづくり
2024年8月1日 第11期コーディネーター養成講座 第8期卒業生のぱせりです。 まちづくり学校のメイン企画であるコーディネーター養成講座ですが、今年は新潟市内での開催です。... 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 地域活動
2024年7月31日 わくわく広場 ボランティアスタッフで出かけるも、体力なし暑さ苦手のへっぽこぱせりは遠巻きに見学程度。参加の皆様ありがとうございました。... 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 地域活動
2024年7月30日 なにかやりたいと思ったときに なにかやりたいと思ったときに「なにか」が分からなくても、話し合いの場に参加してそこでぼんやり「なにか」が生まれるときがあ... 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 地域活動/新潟味道楽
2024年7月27日 山下清展 以前にも観た気がするんだけど、勘違いだったかなあ山下清展。 その前に、だ。ママに呼ばれてWi-Fiとスマホの設定直し。マ... 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 介護備忘録/新潟味道楽/鑑賞録
2024年7月26日 親守 子守という言葉があるならば親守という言葉があってもいいと思う。 火曜日行くと言っていた朝に午前中用事があるからと、急に午... 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 介護備忘録/新潟味道楽