学校の仕事

9・10月と江南区の学校で感染症対策の消毒作業要員として、先生の助っ人をしていましたが、11・12月は秋葉区の学校で特別支援学級の子と授業を受ける仕事になりました。家庭科の見守り、なんて聞いていた話はどこ行ったんだ?苦笑。

新潟市のホームページ掲載の学習指導員に応募し、教育委員会から学校を割り当てられ、学校の先生のお手伝いとしてお仕事しています。

年度末までの契約で、給料支給が年末締め1月払い、年度末締め4月払いだと知ったのは、働き始めて1ヶ月経ってからでした。
「私のように後で知った人は大変だと思うんですけど!毎月収入ないとダメな人もいると思うんですけど!」
と言ったら、教育委員会さんは「説明した人もいる」と言いまして、おいおい、私だけ説明漏れカヨ。騒いでるの私だけカヨ。とか思っている次第です。
しまいに、聞かなかった(確認しなかった)私が悪いみたいになるし。

この仕事が労働雇用ではなく有償ボランティアだと、つい先日知りました。(働き始めて2ヶ月経ってる)
有償ボランティアなので報酬扱い、労働ではないから1ヶ月に1度の給与支払いがなくてもいいんですって。なら、初めにそう言ってください。そうしたらこの仕事選ばなかったのに。むきー。

この流れ、労働基準監督署に相談したんですが、「ボランティアならボランティア規律みたいなものがありますか?と聞いてみてください」と、言われました。申し立てしてくれたら調査はしますよ、とも。

今の状態、勤務時間を設定されている、勤務を強要されている、というところを見ると「労働」寄りなんだそうですよ。たしかに、ボランティアなら行こうが行くまいがコチラ側の自由がきくはずですからね。

仕事が嫌なわけじゃない。

ただ、対応とか体制とか、そんなところが納得いかないので、グチグチ言っているだけです。イヤなら辞めたらいいんですよね。
「(この条件聞いてなかったし、いやなら)辞めてもいいんですよね?」
と、教育委員会には言っています。どうするかは、私次第。

きっと校長先生にも伝わってるし、教育委員会でも問題児になってるんだろうなあ私。

校長先生たちになんの問題もないんですよ。たぶん教育委員会との意思疎通が取れてないです。学校側はむしろ助っ人歓迎ムードですからね。

なにかの記事で見ましたが、同じ教育委員会が募集しているスクールサポートスタッフ(週5日5.5h/月給制)は、来年度も予算がつくようなので続行するみたいです。
学習指導員は、まだ募集していますが、ほんとにボランティアがしたい人におすすめします。時給もいいですし、遅くなるけど必ず収入がある、勤務時間はまったく決まってないですけど、それでもいい方に、ですね。