ほうかご広場8月の1
8月は第2木曜日がお盆直撃だったので、お盆前とお盆後の2回、夏休みなので14時から開いています。高校生ボランティアが来てくれたので、頼まれていた川口まつりの絵も完成!完成後は鬼ごっこやだるまさんが転んだをやっていました。やはり年が近いからか、一緒に遊んでいるからか、初めてでも親密度が増しますね。
用意していたもうひとつの狐面色塗りワークショップは、子どもたちの集中力が続かず断念。ほしい子に白地の面をプレゼントしました。はてさて家で塗ってみてくれてるのかな?
次回はプラ板工作とお菓子ガチャ工作をやります。
お祭りは23、24日。みんなで描いた絵が展示されています。
盆踊りやキッチンカー、お菓子もらえたりするらしいので、ちょっと見に行ってみようか。






それから地域の子ども食堂開催日に同時開催していた「子ども食堂出張所」ですが、閉鎖することにしました。
今年度から開催日が土曜から日曜日になり、会場であるセンターでは他の団体と協力して子どもの居場所が企画されるようになりました。私のところからは子ども同士では行けない距離ですが、家族で利用していただけたらいいなと思います。
食堂はやめますが、居場所は続きます。
そうそう「ほうかご広場」の仲間が、同じ地域の別の町内会で開催している居場所にも行ってみました。そこでは第2・4金曜日の午前中に町内会館を開放しています。
「ほうかご広場」の別の仲間も、子ども無料塾を拡張して食堂や地域クラブ活動をするべく準備しています。HP製作を頼まれて作ってます。
他にも地域防災のために動く人や、学校PTAで頑張っている人もいます。
みんなをまとめる役割を担える人が増えてくれて嬉しい。
小さなことでいいんだよ。大勢でなくとも少ない人数でいいんだよ。ずっと続けることが大事だよ。
続けるにしても「楽しく」ね。