ゆるアート部
まちづくり学校から派生した「ゆるアート部」は仲良しがリーダーで、いつも誘われるんですが、なかなか行けないやつ。だんなも誘ってみたけれど私だけ、今回はもう予定に組み込んじゃって「行ってくるよ」で1泊2日の参加しました。
駅員さんを減らしていくJRの新しい券売機、初利用。
乗車券で駅名指定するも出てこず、近距離しか出てこないと気づき、新幹線特急定期指定券の券売機に移動。ここで長距離の乗車券だけ買えるって分かりにくい!!
往復JRなら休日にオトクな切符ツーデーを購入予定でしたが、だんなが来ることになり片道のみ。
お出かけの際オトクな切符もぜひチェックしてください。えちごツーデーパス→
https://www.jreast.co.jp/niigata/echigo-1day2daypass/
到着した日の午後は地域住民への内覧会。
モネの部屋、清流の部屋、八海山の部屋を順に見て、お茶飲み会。







私は昭和型ガラスの撮影会。1軒にこんなに柄があるなんてすごいヨ。
古民家バンザイ!








夜は大宴会。盆正月の親戚の集まり感満載。
台所班は飲みながら調理して味見して、夜更けまで飲み会が続きます。



翌日は朝からアート作業。


だんながやってきてお昼食べて退場。
GW休み中いろいろな人が入れ替わりで過ごす「ゆるアート部」の時間、1泊2日では物足りなし。
で、このあとはだんなとガンダムマンホール捕獲に行きました。
なぜこの地域にこのフタなのかはナゾ。



