弥彦へ

弥彦の祖母の家に居たヒメも、家を処分して弟のところへ移ったので、弥彦に行く用事がなくなってしまい、あんなに通った弥彦もとんとご無沙汰。なんだかすごく行きたくなり、曇り空の下ドライブしてきた。

祖母は弥彦生まれでイタコさんをやっていた。ばあちゃんの家族は、ばあちゃんの母も、姉もイタコさん。ばあちゃんがおろしていたのは弥彦の神様だった。だから私にとって弥彦はいろんな意味で特別。

ヒメは頑なに継ぐことを嫌がっていたし、いや継ぐって言って継げるものでもないんだけども、私もたまに過敏になったり直感は働くけど、見えるとかはない。
ただその世界に違和感はなく、それがあたり前として受け入れられた。否定的ではない。

「池に蛇が住んでいて、猪苗代湖に行って帰ってきたときに新潟地震が起きて、いまは弥彦様に仕える龍神になっている」という話は、よく聞かされていた。

人に貸していたけどいまは誰もなにもしないばあちゃんの畑。
墓じまいしたので寺の墓にお参り。
村の中にある十二社様と、彌彦神社にお参り。
蛇の住んでいたところ。産直でお昼とお土産。

用事はなくても、たまに行こう。

おにぎりは一皿200円、豚汁150円、惣菜一皿100円。米美味しかった!
あとカレー豆と言ったら成沢商店。