鉄道まつり
10月14日は鉄道の日。
その日の前後の週末に、鉄道の街ではまつりが開催されます。
昔、鉄道員の学校があったところにある鉄道資料館、鉄道車両を作っている総合車両製作所の公開、新津乗務室(旧新津運輸区)転車台でのSLの回転、新津駅でのイベント、2社ある駅弁屋の駅弁の販売などなど盛りだくさんすぎて1日ではとうてい回りきれない。
まあ、毎年同じような内容なので、行き先は絞ってもいい。というわけで、工場見学へ。


工場の中でも、工場に製品を納めている関連企業のブースが、私は好き。
なにがいいって、工場の人に直接いろいろ聞けるのがいい。
車両製作所の職員さんもお話のお相手はしてくれますけどね。
こんなに関連会社があるんですよ~。














あとは新潟駅南口で開かれる鉄道イベントに出店のJR貨物さんから、来年のカレンダー買うのがミッション!今年はいつやるのかなあ?行けるといいなあ。行けなかったらネットで買うしかない。