えんでばよこごし

えんでばよこごしと私、というより代表山本美幸と私。

出会いは2012年のハートカフェ(主催の占い癒やし系フリマ)準備中にかかってきた電話。
「ハートカフェに出店したいです!」と美幸さん。
しかしもう募集は締め切っていたので、とりあえずお話しませんか?と誘ってみた。

ミシン屋を始めたばかりとのことで、東日本震災の女性の手仕事としてミシンの寄付をしている団体を知っていたので、新潟の窓口である着物屋「和gen」を紹介した。
そこからは美幸さんの行動力で、ミシンを集めるイベントを開催し、修理し、現地に届ける。それがニュースとして取り上げられたりした。

そのあとは、美幸さん主催のランチ会に参加したり、FMチャット(にいつ)の番組にゲストとして呼ばれたり、えんでばの立ち上げにはかかわらなかったけれども、利用させてもらってました。

美幸さんがいろんなところで、えんでばのお話をするときに紹介されるらしい、ミシン寄付のきっかけの人=私。今回はなにかを始めたい人の講習会ということで、参加してお話聞いてきましたわ。

なにかを始めたい。

ちょっと私の周りのいろいろが落ち着いたので、私がやりたいというなにかを始めたい気分。
なにかってなんだよ!なにって決まってないのか?と自問自答しつつ、とにかく交流拠点が作りたい。
それは「こどもの居場所」なのか「地域の茶の間」なのか「みんなの図書館」なのか「古本屋」なのか。これから考えを詰めます。

できるかな?