安野先生のふしぎな学校
鑑賞チケットが当たっていて、早く観に行かないと時間が取れそうになく、運転手も必要だったので、だんなに「観に行かないと~」と言ったら「じゃあ今から行く?」となり、ドライブGO!
お昼は三条フレンド、72時間の再放送でやってたね。
食べ慣れているのはみかづきの方で、みかづきが焼きうどんなら、フレンドは焼きそば、麺が細いです。ソースはフレンドの方がミートソースっぽい。そして餃子と一緒にね。このあとソフトクリームも食べたけどふわふわで独特な食感で、ホイップクリーム感が強かった。美味しいんだけどね。
そして近代美術館に到着!
小さい頃、実家には安野光雅の「あいうえおの本」があった。
見開きのページ、片方には文字、片方には絵。そしてそのページには、書かれた文字から始まるいろんなものが隠れていて、それを探すのが楽しい本でした。大好きな本だったので、原画が見られたらいいなあと思いつつ、ありましたよ!
この時代の絵本の絵って、だいたい原寸よね。だから絵が細かい!
あいうえおの本に限らず、安野光雅って細かい描写の絵が多いから、こういう細かいの描くのが好きで苦じゃなかったんだろうなあって思う。
「天動説の絵本」「旅の絵本」「かぞえてみよう」とかの原画がありまして、じっくり見ていると満腹になりますね。2時間も観てました。
「かぞえてみよう」と「野の花と小人たち」は手に入れたいな。
買わなかったんです、はい。
実家から持ってきた「あいうえおの本」に弟の名前が書いてあった。笑