パート休みの日のぱせりは・・・
木曜、たびきちの取材で新潟駅まで行きます。
午前1本、「スズベル」ランチ、午後1本。(残り翌日1本)



スズベルの車麩のカツは、いままで食べたどの麩カツより、煮物の麩っぽいです。
あれ?肉の代替品じゃなかったっけ?でもジューシーはジューシーでなかなか美味しかったです。
ご飯が玄米か十六穀米から選べるのですが、私は白飯好きなので、ちょっとがんばってよく噛みました。胃弱なので重いのよね玄米は。でも美味しかったのでよし。
本日のポタージュ(人参)、デリ3種(生姜炒めの野菜、根菜と鶏のサラダ、麩カツ)で1100円ナリ。
夜はインフルエンサーワークショップの最終回。「アキハレトロ」の運用方法を決めてきました。
春から公開されるサイトですが、便宜上・・・すでに見ることができます。苦笑
こちらの活動のまとめが、3/19版あきは区だよりに載る予定です。はい。



金曜、12月にはできていた前身頃と後ろ身頃を、片側だけあわせて、仕上げを先生に託したベストが出来上がりました!
緑の髪と虎柄を連想させるので通称ラムちゃんのベスト。真四角、短めウェア。着るものを編んだのは初めてでしたが楽しかった。首ヘルニアが発覚して、完成までに時間がかかりましたが、今季数回着てやるぞ。
そのあと初めて寄ったのはベトナム料理屋さん「Rou Ann Pular」ローアンプラー。
メニューはフォー(米粉麺)とバインミー(サンドイッチ)1品料理もあります。
フォーが食べたくてメニューを見たらトムヤムフォーを発見!牛煮込みをすすめられたけど、トムヤムクン好きとしてはもう一択でしょ。辛いけど旨い!
パクチー抜き、春巻きとジャスミン茶をセットで選んで1050円ナリ。


で、そのまま社協に子どもの居場所の助成金報告書を出して、寄付の非常食セット受け取って帰宅。
夕方の取材に電車で出かけようと思っていたけど、ホームに降りてスマホを忘れたことに気づき、家に戻りましたヨ。力尽きましたわよ。
結局車ででかけ、味見するつもりが一滴も口にできなかった酒取材。むむむ。
さて急ぎ取材をまとめないとねー。

土曜、町内会代議員会の打ち合わせ。
日曜の会議で昨年度の報告、来年度の計画発表。あいまに新役員(3役)の交代があるため出席します。そうよ4月から2年間町内会副会長(3人いる)なのよ。
暴露すると、まあ会議には脚本があって、そのとおりに進むわけですよ。10年前の自治協議会と同じく、どの会議も一緒だなあ。というか、秋葉区の公募委員だったそれもう10年前なのか。
(そういえば起業WS、あ!キハ、秋葉女子、インフルエンサー、協会ライターで一緒だった彼女が来年度の公募委員に任命されたそうです。2年間がんばってー)
話がそれた。
町内会のことですが、なかなか頭の硬そうな(古そうな)役員の中にぽつっと若造(50だけど)な女子(3役に女子珍しいらしい)ぱせり参加、でいいのだろうか。飾りじゃないのよぱせりは、はっはーん♪
どちらかというと改革過激派だけど、居られるのかな?
どうも会計と会長の独裁のような気がしますけども、誰もやらないから俺たちがやってやってんだ文句あるか的な雰囲気を感じます。前途多難。
これな~会計が突然死したら回らなくなりそうな仕事配置だな。しかも世帯数約550の大所帯町内会。
3地区からなるので、副会長が3人なんだけども、町内会加入メリットがないから会費を納めない方もいて、しかし大きな会館を維持するにはお金が必要で、役員もなり手がいなくて高齢化、という問題山積み。
災害時の独居要支援者が町内会費を払っていないから面倒はみれないと、役所にクレーム出したらしい現在の自助協助にあるまじき思考の役員だなんて、ぎゃーって感じですよ。
おじいちゃんたち、一度外の世界を見に行った方がいいぞ~。
町内会という小さな集団より(550は小さくないか)、コミニティ協議会や自治協議会に参加してきた方がいいぞ~。と思う。
明日の会議が思いやられるが様子見。
お昼は定さん企画の鰤ちらし。気分転換にいいご飯で気分良くなります!単純だがソトショクが続く。
日曜も3本予定あるので、寝よ。